瀬津佐 拓馬 オフィシャルブログ

日頃感じる思いを素直に綴ってます。

店員との会話

近年、スーパーなどでのレジでの店員との会話で会計の際に

 

「よろしかったですか?」の言葉に違和感を持つのは私だけだろうか?

f:id:madmak2:20211211010038j:plain

 

 

 

数年前から、この言葉はおかしいので、使用を控えましょうという

 

風潮になったはずだが、また、復活してきている。

 

また、似たような言葉で、買い忘れがありませんかという意味かも

 

しれないが、「大丈夫ですか?」もある。

 

確かに、これらの言葉は、店員も発しやすいし、客にとってもわかりやすい

 

言葉だ。

 

しかし、私はいつも違和感を持つ。

 

何故ならば、過去形を強調されるのはおかしい。

 

客が、正しくても、間違ってたかなと、思ってしまい不安な感情に

 

なってしまう。

 

答えにも困ってしまう。「よろしいです」と返すのもおかしい気がする。

 

まだ「お間違えないですか」という言葉の方が、私には違和感がない。

 

「大丈夫ですか?」という問いかけも、バカにされていると感じる。

 

簡単なことを、忘れてませんかの意味に聞こえる。

 

また、体調悪くありませんかの意味にもとれる。

 

客の立場を低く感じさせる言葉はやはりNGだ。

 

客は、その店の全てを知り尽くしているわけではないので、知らないという

 

劣等感を、その時持ってしまう。

 

客その店を利用する満足度を高めたいなら、こういった店員の言葉使いを

 

教育すべき。

 

その部分を気にする客も多いはず。

 

よって、客に違和感を持たせる言葉は、店員に使用させない教育を

 

今後店舗は徹底してほしい。