瀬津佐 拓馬 オフィシャルブログ

日頃感じる思いを素直に綴ってます。

勉強する意味

近年、日本の学習能力の低下が問題になってきている。

 

その原因の一つとして、家庭での学習効果が落ちていることがあげられる。

f:id:madmak2:20210813223027j:plain

 

家庭では親の存在が大きく子供の学習に影響を与える。

 

競争心を植え付けるのも必要 社会に出たとき必要。

 

英語は試験勉強と割り切って学習。

 

外人とコミュニケーションをとるのはまた違う勉強。

 

高得点を取ることに集中すべき。

 

算数数学は論理的に考える習慣つける専門分野を習う必要はない。

 

基礎が大事。

 

理解して高得点を取ることに喜びをもつように。

 

将来自分がなりたい理想を実現する為の手段。

 

理想を叶える手段。

 

選択できる位置に自分のポジションを持っていく。

 

やりたいことをやる読書の習慣。

 

一般教養はどんな職業にも必要。。

 

子供の学習習慣は親の責任 机に向かう習慣。

 

読書の習慣。

 

私の場合は勉強はやって当たり前という親からの教えだった。

 

大きくなってからは、勉強の習慣はなかなかつけづらい。

 

大学に行くには目的意識が必要。

 

卒業後何をやりたいか。

 

部活動も大事 4年間何かに没頭する。

 

好きなことを見つけるというよりは、長くやっても苦にならないこと

 

を見つけることが大事。

 

よって、勉強の目的を子供に尋ねられたら

 

「自分のなりたい目標をかなえるための手段」と答える。

 

勉強が目的と勘違いする人が多い。

 

そこは、しっかりと子供に伝えたい。