瀬津佐 拓馬 オフィシャルブログ

日頃感じる思いを素直に綴ってます。

有給休暇を取るには

 

近年、世界的に女性の育休や産休を取得する権利についての議論が活発である。

 

日本においても政治家が育休を取るなど話題が盛り上がっている。

 

それでは、この権利は果たして今後、日常に取得できるのだろうか。

f:id:madmak2:20210822223629p:plain

 

結論は、常識的な慣習になるにはまだ時間が必要である。

 

何故ならば、依然、男性優位の世の中の風潮が残っているからである。

 

男性の考え方の変革が必要。

 

男女平等の基本に基づく認められるべき当然の権利。

 

有給も満足に取得できない会社でこの権利を求めても無理。

 

まずは有給を100%取得してから。

 

職場の理解も必要。

 

職場復帰してからの、ポストが心配という声も有る。

 

代わりの人が自分以上の成果を同じポストで発揮していたら戻りずらくなる。

 

会社にとっても必要な人材であるべき。

 

元のポストに戻れるという保証が必要。

 

それには日頃からのコミュニケーションが大事。

 

海外で当たり前の権利。

 

主夫もいっぱいいる。

 

映画などでも見受けられる。

 

能力ある人材は戻ってきてほしい。

 

他の人を教育する時間と労力が節約できる。

 

労働基準法で定めてほしい。

 

当然の権利としてほしい。

 

自分の会社でも取引先の女性担当者が産休から戻り元の職種に戻った

その方がやりやすい。

 

会社によって柔軟な考え方を持つ上司がいれば取りやすい。

 

しかし、仕事優先の風潮は根強く残っている。

 

これを変えねばこの権利は広まらない。

 

早く男性も女性の能力の素晴らしさに気づくべき。

 

男性の育休はさらにハードルが高そう。

 

自分からはなかなか言い出せない雰囲気が会社にはある。

 

普段から話題に出して十分な議論が必要である。

 

自分の年代ではまだ取得する人はいなかった。

 

今後社会が海外を真似て成長すべき。

 

他にも、隠れている当たり前の権利があるかも知れない。

 

戻ってからの同性からの嫌がらせもあるという。

 

独身者や既婚者によって、考え方は違ってくるだろう。

 

よって、育休や産休の取得を進めるには、まずは、その会社の風土を変えることが近道。