瀬津佐 拓馬 オフィシャルブログ

日頃感じる思いを素直に綴ってます。

裁判員制度に賛成

近年、日本の裁判の形が変わってきている。

 

従来の審議の後の裁判長の判決が刑を決定するのではなく、国民の中から

 

任意に選出した裁判員の判断により刑を決めるやり方だ。

 

それでは、この形式が日本に今後定着するのだろうか。

f:id:madmak2:20211021231124j:plain

 

 

私は大いに進めていって欲しい。

 

確かに、裁判長の判断はあらゆる側面からの判断なので、多分間違ってはいないし

 

妥当な判決だ。

 

今までの重大な裁判も判例を見ても、それは証明されている。

 

しかし、犯罪の種類によっては裁判長の責任が重すぎる場合がある。

 

これを回避する為にやはり裁判員制度が最適だ。

 

なぜなら、裁判長の判断だけでは重すぎる事例もある。

 

この弊害をなくす為にもこの制度がいい。

 

アメリカの陪審員制度を模倣している。

 

デメリットがあるとしたら、任意の国民からの抽出方法だ。

 

定着するまで時間がかかる。

 

判定の妥当性はあるのだろうか、また偏っていないだろうか。

 

ただ、自分が裁判員に選ばれた場合正しい判断ができるかどうかは疑問だ。

 

その犯罪の知識経験があるかどうかで判断が変わる。

 

精神的な重圧、自分の判断が重要な意味を持ってくる。

 

極端な場合、一生トラウマになる可能性もある。

 

若い方より知識経験が豊富なある程度高齢な方の方が的確な判断が

 

できるだろう。

 

よって、私は定着に時間がかかるが裁判員制度に賛成である。